DX、こんなお悩みございませんか?
働き方やライフスタイルに変化があり、
企業組織にも一刻も早い変革が求められています。
こんな状況だからこそ、
DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進して、
周りに差をつけませんか。
DX成功に欠かせない業務の可視化、棚卸し。
RoboRoid-HIT.sなら解決できます!
①作業全体のフローとボリュームがひと目で分かる
②改善の実施内容と効果がひと目で分かる
③どこを自動化すればよいかがすぐに分かる
DXでよくある失敗は、自動化させる部分を
可視化できていないことに他なりません。
「業務可視化」のオンライン学習コンテンツ
『RoboRoid-HIT.s e-learning』で、
デジタル時代を生き抜く競争力を磨けます。
ワークスアイディでは、
DX導入支援に関するコンサルティング、
PoC、人材育成、SESまで対応しています。
その中でも、豊富な経験と実績に基づいた
データサイエンティスト養成講座にて、
教育・人材育成のお手伝いをいたします。
自社内でプロのデータサイエンティストを育成して、
他社に差をつけませんか?
最新のDXをe-learningで学習できるコンテンツ。
日進月歩のデジタル技術について、
最新事例を
豊富にご紹介しながらデジタル活用が学べます。
また、概要や事例だけではなく、
ビジネス展開に置ける要諦も
コンサルタントが詳しく解説します。
さらにデータ利活用にフォーカスした、
データサイエンスの基礎もe-learningで!
※サンプル価格 125,000円
(1年間、RoboRoid-HIT.s STANDARDライセンス込み)
*1:ライセンスお持ちの方は50,000円 (1年間) です。
*2:最少催行人数:1名
RPA導入における業務可視化の考え方、
業務可視化ツールRoboRoid-HIT.s基本操作を
自宅に居ながら、ご自身のペースで習得することができます。
※サンプル価格 125,000円 (1年間、RoboRoid-HIT.s STANDARDライセンス込み)*1:ライセンスお持ちの方は50,000円 (1年間) です。 *2:最少催行人数:1名
※サンプル価格 要問合せ *最低催行人数:3名
◆最新のAI、分析の技術、
データサイエンスの知識を身につける
◆ビッグデータを利活用したビジネスモデルの検討が
自分で行えるようになる
◆公開されているデータを収集し、
ビジネスに活用する観点を身につける
◆実際のデータを用いて分析ツールに触れ、
実務的な手順を身につける
◆ビッグデータ利活用を中心としたプロジェクトを
実行するまでのプロセスを身につける
※サンプル価格 要問合せ *最低催行人数:3名
タイトル
概要
学習狙い・ゴール
期間
(営業日)
期間
(累計営業日)
①データサイエンス
スキル編成 入門編
(株式会社チェンジ社
コンテンツ使用)
データサイエンス入門
ツール・言語:様々
(別途ご紹介)
形式:座学、ハンズオン、演習
・ビッグデータを活用したビジネスの企画を立案でき、
実行のために必要データやツールを選び、
実行に向けた情報の整理ができている状態。
・ビッグデータを利活用したビジネスモデルを検討でき、
ビッグデータ利用活用をプロジェクト化させ、
実行する手順を習得できている状態。
2.5〜3日間
(約9コマ)
2.5〜3日間
(約9コマ)
タイトル
概要
学習狙い・ゴール
期間
(営業日)
期間
(累計営業日)
②ビジネスインサイト
スキル養成 基礎編
ビジネスサイト基礎
ツール・言語:Excel、PPT
形式:座学、ハンズオン、演習
・ビジネス(管理会社、マーケ、システム構成など)課題の
把握の仕方が理解できている状態。
・レポーティングの基礎が理解できている状態
4〜4.5日間
(約12コマ)
6.5〜7.5日間
(約21コマ)
タイトル
概要
学習狙い・ゴール
期間
(営業日)
期間
(累計営業日)
③状況可視化
スキル養成 基礎編
状況可視化(BI)基礎
ツール・言語:Power BI
形式:座学、ハンズオン、演習
・データ可視化の基礎(データインポート、チャートの見方、
可視化例など)が理解できている状態。
・様々なデータ可視化(分析)手法が理解できている状態。
・Power BIの必要な機能を理解できている状態。
2〜2.5日間
(約6コマ)
8.5〜10日間
(約27コマ)
タイトル
概要
学習狙い・ゴール
期間
(営業日)
期間
(累計営業日)
④DBスキル養成
基礎編
DB基礎
ツール・言語:SQL Server
形式:座学、ハンズオン、演習
・DBの基礎知識、スキーマ、テーブルなどの構築方法を
理解している状態。
・SQLの基本文法を理解し、DBからデータ取得・加工を
行うことができる状態。
2〜2.5日間
(約6コマ)
10.5〜12.5日間
(約33コマ)
タイトル
概要
学習狙い・ゴール
期間
(営業日)
期間
(累計営業日)
⑤データサイエンス
スキル養成基礎編
データサイエンス 基礎
統計解析を含む、
データサイエンス基礎
ツール・言語:Python
形式:座学、ハンズオン、演習
・統計解析の基礎が理解できている状態。
・機械学習の基礎が理解できている状態。
・Pythonの基礎的な文法、numpy、pandasの基礎が
理解できている状態。
・Jupyter Notebookの基礎的な操作ができている状態。
・CNN、RNNの概要、ネットワーク構造を理解できている
状態。
10〜10.5日間
(約30コマ)
20.5〜23日間
(約63コマ)
※本講座は座学(対面形式)、遠隔(Zoom)講座でございます。e-Learningは現在準備中です。
NEW-ITトランスフォーメーションを推進する
株式会社チェンジが
開発する
デジタルeラーニングの配信プラットフォームです。
各コースでは、活用が進む
デジタル技術について、
最新事例を豊富に紹介しています。
これらを通じて、デジタル活用の概要を
素早く掴むことが可能です。
ただ概要や事例を学ぶだけでなく、
ビジネス展開における要諦も解説します。
DXを前線で推進するコンサルタントが、
現場で得た実践的な学びを紹介します。
※サンプル価格 5,000円~ *最低催行人数:3名